「Lumi-」はフランス語の“Lumière(光)”、
「-mind」は“心・思考”を意味し、
光で照らすように心と知性をサポートしたい想いを込めています。
IT効率化やAI活用、メンタルヘルスケア、運動習慣サポートを組み合わせ、小規模でも無理なく高パフォーマンスを発揮し続けられる仕組みを提供しています。
「ひとりで頑張り過ぎない社会」を実現するために、DX・IT管理・メンタルケアを統合し、効率と健康を両立できる働き方を広げることがLumindの使命です。
法人向け(Lumind Biz) / 個人事業主向け(Lumind Solo) / 個人向け(Lumind Personal)
それぞれ、複雑なオーダーやカスタマイズは不要。
選ぶだけでスムーズに導入できるプランをご用意しました。
中小企業(1〜30名)向けのDX支援 + ITリスク管理
+メンタルケア(EAP)をまとめてサポート。
従業員のストレスケアからセキュリティ体制まで、小規模でも無理なく導入可能です。
個人事業主 / 1人社長向け。
仕事効率化(GAS)とメンタル相談をセットにしたプラン。
1対1の定期セッションでストレスコントロール。
限られたリソースを最大に活用できる仕組みを作ります。
個人(会社員など)向け。
カウンセリング(メンタル)と運動習慣アドバイス(ウォーキング〜軽ジョギング)を組み合わせ、「やり抜く力」を支えるメンタル面の安定や自己管理をサポート。
心身の健康とパフォーマンスを維持・向上します。
お問い合わせから導入までの流れを簡単にご紹介します。
お問い合わせ・無料相談
ヒアリング / お見積り
ご契約
サービス開始
定期フォロー
サービス導入でどんな変化が得られるのか?
複数の事例を順番に切り替えてご紹介します。
Lumindが得意とする管理ツール・技術スタックのご紹介。
また、AIやDX、メンタルケアに関する音声番組「LumindCast」もあわせてお楽しみいただけます。
今後の受賞歴やメディア出演情報などが確定次第、こちらでお知らせいたします。
過去の具体的事例はまだ少ないため、想定されるケースを紹介します。
自社・ご自身に当てはめてイメージください。
皆様から寄せられる疑問点について、Q&A形式でまとめました。
ITとメンタルヘルスの両面から支援できる実務経験と、
ウルトラマラソンから得た継続力を活かし、皆さまの変革を伴走します。
経歴と専門分野
高校卒業後、重電メーカーグループで制御用コンピュータ開発に携わりながら大学へ進学し、経営情報学の学士を取得。
EAPサービス会社での管理業務や、生命保険会社におけるシステムリスク管理、システム子会社でのプロジェクト管理・経営企画を経験。
現在は心理カウンセラー/メンタルヘルスコンサル/DX推進部門長を兼任し、AIやクラウド技術を活用した企業支援や個人サポートを推進しています。
ウルトラマラソンから学んだもの
100km超えのウルトラマラソン完走を通じ、諦めない粘り強さやコツコツ積み上げる地道な努力が大切だと実感。
この「継続力」はDX導入やITリスク対策、そして組織や個人のメンタルケアにも大いに役立つと考えています。
かずな総合研究所(Lumind)の始動
DX推進・ITリスク管理・メンタルケアを一体化したサービスをオンラインで展開し、中小企業や個人事業主の皆様を中心に“攻め”と“守り”、そして“人”のサポートを行っています。
現在のEAPサービス会社での業務とは別軸の新規活動ですが、これまで培った知見を活かしつつ、倫理的にも明確に区別して進めています。
メッセージ
企業や個人が「攻め」と「守り」を両立し、人を大切にする経営や働き方を実現する。そのためにDXによる新たなチャンス(攻め)と、セキュリティやリスク管理(守り)、さらにメンタルケアで“人”を支える“三位一体”の取組みが重要だと考えています。
私自身、高校卒業後から現場を歩み、ウルトラマラソンで鍛えた継続力を武器に皆さまの変革を伴走いたします。まずは小さな一歩から、大きな変化へ繋げましょう。